*

不思議 コンビニ看板の色が単色のみ!?その理由は

公開日: : 行楽, 雑学

看板の色が黒や茶色1色のコンビニを見たことがありますか?

京都とかその他、観光地に行くと、たまにお目にかかれます。

車で走っていると、目立たないので、思わず見逃して通り過ぎてしまいますけどね

そして、そんな違和感ある看板を見て、なぜ?と思ったので調べてみました。

普通はこんな感じ

IMG_0874

 

 

これが単1色のコンビニ

昼は黒、夜電気が灯ると茶色に

IMG_0872

 

IMG_0873

 

その理由は、それぞれの地域の「景観条例」等によるもの。

簡単に言うと、派手な色の看板で、周りの風景を乱さないようにしてね。と、いう事なんですね。

周りの景色に調和させる決まりがあるようです。

その為、黒や茶色の単色。もしくは色があっても極力抑え気味に。

主に京都や奈良、国立公園内、観光地などに多く見られます。

 

特に京都や奈良などは厳しく規制されているようです。

コンビニだけでなく、スーパーやカーディーラー、マックとかの飲食チェーン店まで通常の看板配色デザインが違います。

 

 

他には建物の屋根が瓦だったり、暖簾(のれん)までついていたり、看板が木製なんて所もあるようですよ。

色々な地域にありますので、観光に行ったついでに、意識して看板を観察してみるのも面白いかなと思います。

普段見慣れた看板との違いを楽しんでみてはいかがでしょうか。

スポンサードリンク



スポンサードリンク




関連記事

こごみ

こごみ 春の山菜はやっぱり「こごみ」かな

ウル  : さぁ、今日は『こごみ』が手に入ったので天ぷらをごちそうするよ。 ネムぞう:

記事を読む

紅葉

紅葉情報 紅葉狩りの“狩り”の意味

紅葉のシーズンですね~。 紅葉狩りは秋のデートスポット第1位です。 シーズンはとても道が

記事を読む

こいのぼり

『こいのぼり』 なぜ魚の“鯉(こい)”が空を舞う? 実はこんな由来が

5月と言えば「こどもの日」 男の子の節句ですよね。 でも、最近では男の子も女の子もあまり

記事を読む

七夕

七夕祭り どこのお祭りに行きたい?

サクラ  : もうすぐ七夕よね~   ネムぞう: うん、うんそうだね。小さい頃

記事を読む

調べもの

三寒四温(さんかんしおん)とはどんな意味?キャラクターがサクッと紹介

3月に入ると「三寒四温(さんかんしおん)」という言葉をよく聞きますが、どんな意味かわかりますか?

記事を読む

ke-ki

クリスマスケーキやバースデーケーキの「号数」って、どんな大きさなの

ケーキの号数5号とか6号とかいいますが、いったいどのくらいの大きさなのでしょうか? みなさんわ

記事を読む

CIMG0536

『桜』と『紅葉』を同時に見る事ができる場所は ココだ!

秋に見る桜。 もみじやイチョウの赤や黄色に混じって、淡いピンクの桜が咲き誇る、見た事がない幻想的な

記事を読む

kakigoori_red

かき氷 家庭にある安いかき氷機でも美味しく食べたいよね!

今回はかき氷の話題だよ~     ネムぞう: 今回は久々にウルさんの

記事を読む

IMG_0847

ディズニー、USJに次ぐ入場者数国内第3位のテーマパークとはココだ!

  国内のテーマパークで入場者数第1位といえば、東京ディズニーランドですよね。

記事を読む

しずく

アメダス???そもそも何の事?

ネムぞう: アメだす。アメだす。・・・・・アメだす。   サクラ  : 何よ!

記事を読む

スポンサードリンク



スポンサードリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

スポンサードリンク



スポンサードリンク




okunoshima-26_s
うさぎ島? ある日本の無人島が世界的な観光スポットになってるぞ!

外国人が日本の事をネットで検索する時、上位にランクされるワードに

オオグソクムシ
まるでエイリアン!オオグソクムシを使ったせんべいが話題!どこで販売?

静岡県焼津市の漁師の親子が発案した「ある生物」の粉末入りせんべいが評判

g_003
宇宙ガラス 涙が出るほど“きれい!”いったいどうやって作るの

素直な言葉で表わすなら“きれい” そんなシンプルな言葉で素直に言

たこ焼き提灯
「たこ焼き」気軽さ最高!それはどうして生まれたのかその歴史を探ると

たこ焼きって本当に素晴らしい! まさしくキング・オブ・ファースト

IMG_0872
不思議 コンビニ看板の色が単色のみ!?その理由は

看板の色が黒や茶色1色のコンビニを見たことがありますか? 京都と

→もっと見る

PAGE TOP ↑