*

まるでエイリアン!オオグソクムシを使ったせんべいが話題!どこで販売?

静岡県焼津市の漁師の親子が発案した「ある生物」の粉末入りせんべいが評判になっている。

東京・秋葉原のアンテナショップや静岡県の高速道路のサービスエリアで4月29日から売り出すと、試し買いした観光客らの間で「香ばしい」と評判になった。

それから1カ月も経たないうちに3500箱を完売!

現在は夏休みに向けて増産中らしい。

 

そして、その隠し味である生物とは・・・

 

 

 

 

 

はい!これです!

オオグソクムシ

                                        http://matome.naver.jp/odai/2140296875842740301

 

 

!!!!エイリアン???

 

 

 

 

 

もう一丁!

 

 

キャプチャghj                                                                                  http://matome.naver.jp/odai/2140296875842740301

 

 

っげ!何これ!

 

何人の方達が引いたでしょうか(笑)

 

 

 

 

実はこの生物。

ちゃんと地球上に存在する生物です。

 

名前はオオグソクムシ

 

えっ大グソ虫?

 

いえ、いえ、漢字で書くと「大具足虫」

武士が身に着けた具足(ぐそく)にちなんで名付けられたとされているんですね。

 

オオグソムシ

                                         http://matome.naver.jp/odai/2140296875842740301

 

 

 

こんな虫どこに生息しているの

オオグソクムシは焼津市に面する駿河湾など本州中部以南の水深150~600メートルほどの海底に生息しています。

いわゆる深海生物。

体長は10~15センチほど。

ダンゴムシの仲間なんですね。

体を仰向けにし、上下にくねらせるようにして泳ぎ、口から悪臭を出して、身を守ると言われています。

 

 

この虫食用なの?

 

一般的には食用ではありません。

ただ、「珍味」として食する人もいるらしく、意外と美味らしいですよ。

 

実は今回販売された長谷川久志さん(65)と一孝さん(40)親子は、8年ほど前にテレビ番組の取材を受けた際、仕掛けに入ったオオグソクムシを指さした出演者に「食べられますか」と尋ねられ、食べる羽目になったそうです(涙)

そして素焼きにして恐る恐る口にすると・・・うまい!

エビやカニに似た甲殻類特有のうまみが。

 

そこで、一孝さんが思いついたのが、見た目が・・・・なので、見た目が関係ない粉末入りせんべいにしようという事で、焼津市の水産加工業者や隣の藤枝市の菓子店の協力で完成させたという事なんですね。

それが珍しモノ好きな観光客にヒット!

 

771695076-1                     http://matome.naver.jp/odai/2140296875842740301

 

一孝さんは今後、深海生物を使った街おこしを頑張りたいと意気込んでいます。

 

このオオグソクムシせんべいは、下記SA・PAのショッピングコーナーで販売中という事です。

興味があればドライブがてら出かけてみてはいかがでしょうか。

 

【東名高速道路】

・日本坂PA(上り)

・牧之原SA(上り)

・小笠PA(上り)

・愛鷹PA(下り)

・富士川SA(下り)

・日本平PA(下り)

・牧之原SA(下り)

・三方原PA(下り)

・浜名湖SA(集約)

 

【新東名高速道路】

・NEOPASA駿河湾沼津(上り)ロコファーム

・NEOPASA静岡(上り)しずおかマルシェ

・遠州森町PA(上り)遠州ふるさと屋

・NEOPASA駿河湾沼津(下り)ロコマルシェ

・NEOPASA静岡(下り)しずおかマルシェ

・掛川PA(下り)掛川遠州屋

・遠州森町PA(下り)デイリーヤマザキ

スポンサードリンク



スポンサードリンク




関連記事

わぉ!

戦争の爪跡 地雷 「マインカフォン」は地雷除去にこんな素晴らしい効果が!

皆さんは今、全世界にどのくらいの地雷が埋まっているか知っていますか? そして、どのくらいの人々

記事を読む

g_003

宇宙ガラス 涙が出るほど“きれい!”いったいどうやって作るの

素直な言葉で表わすなら“きれい” そんなシンプルな言葉で素直に言いたくなる“宇宙ガラス“

記事を読む

okunoshima-26_s

うさぎ島? ある日本の無人島が世界的な観光スポットになってるぞ!

外国人が日本の事をネットで検索する時、上位にランクされるワードに 「rabbit island

記事を読む

スポンサードリンク



スポンサードリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

スポンサードリンク



スポンサードリンク




okunoshima-26_s
うさぎ島? ある日本の無人島が世界的な観光スポットになってるぞ!

外国人が日本の事をネットで検索する時、上位にランクされるワードに

オオグソクムシ
まるでエイリアン!オオグソクムシを使ったせんべいが話題!どこで販売?

静岡県焼津市の漁師の親子が発案した「ある生物」の粉末入りせんべいが評判

g_003
宇宙ガラス 涙が出るほど“きれい!”いったいどうやって作るの

素直な言葉で表わすなら“きれい” そんなシンプルな言葉で素直に言

たこ焼き提灯
「たこ焼き」気軽さ最高!それはどうして生まれたのかその歴史を探ると

たこ焼きって本当に素晴らしい! まさしくキング・オブ・ファースト

IMG_0872
不思議 コンビニ看板の色が単色のみ!?その理由は

看板の色が黒や茶色1色のコンビニを見たことがありますか? 京都と

→もっと見る

PAGE TOP ↑