『五月晴れ(さつきばれ)』って5月の晴れの事じゃないんだ!
公開日:
:
最終更新日:2014/10/05
雑学
サクラ : あ~っ♪ 気持ちのいい天気ね~。まさに五月晴れね~。
ネムぞう: うんうん!おらこの時期が一番好きだな。空も青いし、さわやかだよね。
五月晴れ最高~
ウル : たしかに5月はとても過ごしやすいよね。僕も好きだな。
でもね、 『五月晴れ』とは5月の晴れの事を指している訳ではないんだよ。
サクラ : えっ!違うの? だって五月晴れって5月の晴れって書くでしょ?
ウル : うん、でもね五月(サツキ)とは旧暦・陰暦の呼称でね、旧暦では五月は6月の事を言うんだよ。
ネムぞう: あれっ!でも6月は梅雨だよね?晴れというより雨というイメージがあるよ。
ウル : そうなんだ。だから本来『五月晴れ』とは「梅雨の晴れ間」とか「梅雨の合間の晴天」の事を意味しているんだよ。
サクラ : へ~っそうなの!でも五月晴れってすがすがしい5月の晴れというイメージが一般に定着してるんじゃないのかしら。
ウル : そうだね、たしかに今では一般に5月の晴れを「五月晴れ」として使われているね。それに新暦では五月と書けば5月だからね。そんなに神経質になる必要はないかな。ただ、知識として覚えていたほうがいいね。
ネムぞう: ふ~ん・・・何だか新・旧ごちゃごちゃだね。現代に生きるおら達が過ごしやすいように考えも変えていかないといけないような気がするよ。
ウル : さすがネムぞう君!自分の考えをしっかり持ってるね。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
こごみ 春の山菜はやっぱり「こごみ」かな
ウル : さぁ、今日は『こごみ』が手に入ったので天ぷらをごちそうするよ。 ネムぞう:
-
-
知らなかった!シャープ(家電)とシャープペン(文房具)の関係
知りませんでした。本当に・・・ 結構有名な話で、そんなの誰でも知ってるよ! って言われそ
-
-
ウミウシって何? アメフラシと何が違うの?
ネムぞう: ウルさん、ウルさん!この前 海に行ったらナメクジを大きくしたような生き物がいたけどあれは
-
-
不思議 コンビニ看板の色が単色のみ!?その理由は
看板の色が黒や茶色1色のコンビニを見たことがありますか? 京都とかその他、観光地に行くと、たま
-
-
冷夏とはどういう事をいうのか?
ネムぞう: ウルさん今年は(2014)「冷夏(れいか)」だって。
-
-
朝顔の種の収穫と保存方法
サクラ : やっぱり日本の夏のお花は朝顔よね。 ネムぞう: う~ん
-
-
かき氷 家庭にある安いかき氷機でも美味しく食べたいよね!
今回はかき氷の話題だよ~ ネムぞう: 今回は久々にウルさんの
-
-
クリスマスケーキやバースデーケーキの「号数」って、どんな大きさなの
ケーキの号数5号とか6号とかいいますが、いったいどのくらいの大きさなのでしょうか? みなさんわ
-
-
三寒四温(さんかんしおん)とはどんな意味?キャラクターがサクッと紹介
3月に入ると「三寒四温(さんかんしおん)」という言葉をよく聞きますが、どんな意味かわかりますか?
-
-
五月雨(さみだれ)の意味とは
ネムぞう: ウルさん、先回 「五月晴れ(さつきばれ)の意味」 を聞いたよ
スポンサードリンク
- PREV
- こごみ 春の山菜はやっぱり「こごみ」かな
- NEXT
- キスの日って・・・えっ何?それ?