キスの日って・・・えっ何?それ?
公開日:
:
最終更新日:2014/10/05
雑学
サクラ : ねぇ、ねぇ、5月23日はキスの日なんだって!
ネムぞう: ゲッ!キスの日!何だかキモイな~
サクラ : 何言ってるのよ!ネムぞう君はロマンチックじゃないわね!
ネムぞう: だけどさ、キスの日って何なのさ?バレンタインやホワイトデーみたいなもの?
サクラ : う~ん、たしか初めて日本でキスシーンが登場する映画が公開されたとか・・・
ネムぞう: へ~っ、いつの映画?
サクラ : いつの公開かしら・・・
ネムぞう: ・・・わからない時は。
サクラ : そうね、ウルさんの所にGO!
サクラ : ウルさん、こんにちは。
ウル : やぁ、サクラちゃん。ネムぞう君も。
サクラ : ねぇ、ねぇウルさん。今日は何の日か知ってる?
ウル : 今日?さて何の日かな?
サクラ : 今日はキスの日なのよ。
ウル : キス? あ~そろそろシーズンだね。釣っても面白いし、食べてもおいしいよね。天ぷら食べたいなー。
サクラ : も~っ!何の話をしてるの?
ウル : 魚のキスの事じゃないの?あのパールピンクの魚体は美しいよね♪
サクラ : 違うわよ!キスはキスよ。くちづけの事よ。 あっ・・・何か恥ずかしい。
ウル : そっちのキスなんだ!キスの日なんて初めて聞いたよ。
ネムぞう: ウルさんでもわからない事があるんだー。物知りのウルさんなのに以外だなー。
ウル : ははは、僕だってわからない事はたくさんあるよ。ちょっと待って調べてみよう。
ウル : ふ~ん。そうか。なるほどね。
サクラ : 何かわかったかしら?
ウル : そうだね。ちょっとまとめてみようか。
◆キスの日の由来
1946年(昭和21年)5月23日に日本で初めてキスシーンが登場する映画が封切られた。
題名は「はたちの青春」
ほんのわずかにくちびるを触れただけのシーンだったが映画館は連日満員となる。
当時のキスシーンはとても衝撃的だったようだ。
ウル : と、まぁこんな理由で5月23日はキスの日になったみたいだね。
サクラ : そうなの・・・
ネムぞう: ・・・へーーーーっ・・・・・・
ウル : まぁ・・・そうだね・・・・・・はは
スポンサードリンク
関連記事
-
-
ウミウシって何? アメフラシと何が違うの?
ネムぞう: ウルさん、ウルさん!この前 海に行ったらナメクジを大きくしたような生き物がいたけどあれは
-
-
こごみ 春の山菜はやっぱり「こごみ」かな
ウル : さぁ、今日は『こごみ』が手に入ったので天ぷらをごちそうするよ。 ネムぞう:
-
-
彼岸花(ヒガンバナ)と曼珠沙華(マンジュシャゲ)は同じ花。気になる花言葉は
夏も終わり、秋が深まるにつれ、田んぼのあぜ道や堤防、またはお墓などで見られる赤く妖艶な花「彼岸花(ヒ
-
-
冷夏とはどういう事をいうのか?
ネムぞう: ウルさん今年は(2014)「冷夏(れいか)」だって。
-
-
三寒四温(さんかんしおん)とはどんな意味?キャラクターがサクッと紹介
3月に入ると「三寒四温(さんかんしおん)」という言葉をよく聞きますが、どんな意味かわかりますか?
-
-
小春日和(こはるびより)とは晩秋の晴れに使う言葉
「小春日和だね~」って言いますよね。 寒い時期に、穏やかでぽかぽか陽気の日に使うのではないでし
-
-
『こいのぼり』 なぜ魚の“鯉(こい)”が空を舞う? 実はこんな由来が
5月と言えば「こどもの日」 男の子の節句ですよね。 でも、最近では男の子も女の子もあまり
-
-
不思議 コンビニ看板の色が単色のみ!?その理由は
看板の色が黒や茶色1色のコンビニを見たことがありますか? 京都とかその他、観光地に行くと、たま
-
-
朝顔の種の収穫と保存方法
サクラ : やっぱり日本の夏のお花は朝顔よね。 ネムぞう: う~ん
-
-
知らなかった!シャープ(家電)とシャープペン(文房具)の関係
知りませんでした。本当に・・・ 結構有名な話で、そんなの誰でも知ってるよ! って言われそ
スポンサードリンク
- PREV
- 『五月晴れ(さつきばれ)』って5月の晴れの事じゃないんだ!
- NEXT
- 五月雨(さみだれ)の意味とは