五月雨(さみだれ)の意味とは
公開日:
:
最終更新日:2014/10/05
雑学
ネムぞう: ウルさん、先回 「五月晴れ(さつきばれ)の意味」 を聞いたよね。
他に 「五月雨(さみだれ)」 という言葉があるけど、やっぱり5月の雨の事なの?
ウル : おっ、ネムぞう君、色々な事を疑問に思うことはいい事だね~。
よし、このブログタイトルのようにサクッと説明しようか。(笑)
ネムぞう君の考え通り、五月雨(さみだれ)とは6月に降る雨の事。梅雨の雨の事をいうんだよ。
ネムぞう: えっ!じゃあどういう風に使い分けるの?
ウル : そうだね、五月雨とは梅雨に降る雨そのもの 。梅雨は季語を表す言葉かな。
さみだれの「さ」は「さつき(五月」)のさ。みだれは「水垂れ(みだれ)」の事なんだね。
ネムぞう: そうなんだ。6月の時期に降る雨を梅雨。 そしてその雨の事を「さみだれ」と解釈すればいいんだね。
ウル : そういうこと。 あと「五月雨式(さみだれしき)に」って言ったりするよね。
ネムぞう: ・・・おら言わないけど・・・
ウル : ハハ、そうなんだ。 じゃぁ覚えておくといいね。
「五月雨式」とはシトシト、ダラダラ続く梅雨の雨のように、途中途切れながらも物事が継続的に進む事。
なんだね。
ネムぞう: どういう感じで使うのかな?
ウル : そうだね~
五月雨式に仕事がくる
五月雨式に会議がある
五月雨式に質問をする
五月雨式にメールしてすみませ~ん
みたいな感じで使ったらいいかな。
ネムぞう: へ~っ、今度おらも使ってみようかな。
ウル : うん!今日はサクッと簡単にまとまったかな♪
ネムぞう: そうだね~。サクラちゃんがいないからサクッとまとまるよね。
ウル : ははは
ネムぞう: ははははははははははははははははは
サクラ : ねぇ、何話してたの?
ネムぞう: ぎくっ!!! い・・・いや何でもないよ・・・(そそくさ)
スポンサードリンク
関連記事
-
-
クリスマスケーキやバースデーケーキの「号数」って、どんな大きさなの
ケーキの号数5号とか6号とかいいますが、いったいどのくらいの大きさなのでしょうか? みなさんわ
-
-
彼岸花(ヒガンバナ)と曼珠沙華(マンジュシャゲ)は同じ花。気になる花言葉は
夏も終わり、秋が深まるにつれ、田んぼのあぜ道や堤防、またはお墓などで見られる赤く妖艶な花「彼岸花(ヒ
-
-
知らなかった!シャープ(家電)とシャープペン(文房具)の関係
知りませんでした。本当に・・・ 結構有名な話で、そんなの誰でも知ってるよ! って言われそ
-
-
こごみ 春の山菜はやっぱり「こごみ」かな
ウル : さぁ、今日は『こごみ』が手に入ったので天ぷらをごちそうするよ。 ネムぞう:
-
-
不思議 コンビニ看板の色が単色のみ!?その理由は
看板の色が黒や茶色1色のコンビニを見たことがありますか? 京都とかその他、観光地に行くと、たま
-
-
『こいのぼり』 なぜ魚の“鯉(こい)”が空を舞う? 実はこんな由来が
5月と言えば「こどもの日」 男の子の節句ですよね。 でも、最近では男の子も女の子もあまり
-
-
三寒四温(さんかんしおん)とはどんな意味?キャラクターがサクッと紹介
3月に入ると「三寒四温(さんかんしおん)」という言葉をよく聞きますが、どんな意味かわかりますか?
-
-
小春日和(こはるびより)とは晩秋の晴れに使う言葉
「小春日和だね~」って言いますよね。 寒い時期に、穏やかでぽかぽか陽気の日に使うのではないでし
-
-
アメダス???そもそも何の事?
ネムぞう: アメだす。アメだす。・・・・・アメだす。 サクラ : 何よ!
-
-
ウミウシって何? アメフラシと何が違うの?
ネムぞう: ウルさん、ウルさん!この前 海に行ったらナメクジを大きくしたような生き物がいたけどあれは
スポンサードリンク
- PREV
- キスの日って・・・えっ何?それ?
- NEXT
- 冷夏とはどういう事をいうのか?