冷夏とはどういう事をいうのか?
公開日:
:
最終更新日:2015/04/30
雑学
ネムぞう: ウルさん今年は(2014)「冷夏(れいか)」だって。
ウル : そうみたいだね。
ネムぞう: 別に涼しかったらいいんじゃないのかな。
サクラ : そういう訳にはいかないのよ!
ネムぞう: あっ!サクラちゃん! ・・・・・・何だかめんどくさくなりそうな予感。
サクラ : えっ?何かしら!
ネムぞう: あ、いや、アハハ。
サクラ : ネムぞう君、そもそも「冷夏」ってどういう事かわかるかしら。
ネムぞう: う~ん、おら、よくわからないな。あまり気にしてないしな~。
サクラ : いいわ、あたしが説明してあげるわね。
ネムぞう: ええーーーっ!意外な展開。サクラちゃん、このブログ、「サク読みトピックス」だからサクッとね。
サクラ : はぁ~ぃ
6月~8月の気温が平年より低い夏の事。
エルニーニョ現象が5年ぶりに発生する可能性があるため。
気象庁によると太平洋赤道域の 日付変更線付近~南米のペルー沿岸にかけて の広い海域で水温が高くなり、その状態が一年以上続くこととしている。
エルニーニョが発生すると世界規模での異常気象が発生。
例として、大洪水の発生。山火事が多発。干ばつ。深刻な水不足 など。
具体的には日照時間が少なくなり、農作物が育たず値段が高騰する。
長雨、集中豪雨が発生しやすくなり、各地に被害をもたらす。
サクラ : と、まぁ、こんな所かしら。
ウル : サクラちゃん、すごいなー
サクラ : ウルさんに褒めて(ほめて)頂いて光栄ですわ。
ネムぞう: う~ん、すごいと思うよ。でも集中豪雨の被害がとても心配だね。
サクラ : そうね、山地での土砂災害とか心配よね。それにお野菜の値段が高くなるわね・・・
ウル : そうだね。今年の夏は構えが必要だね。十分気象情報を把握しないとね。
ネムぞう: まぁでも、冷夏といっても暑いんでしょ? かき氷は食べるよね。ひやむぎ、そうめん、冷やし中華。ざるそばもいいな~。
サクラ : もう!ネムぞう君のんきね!
ネムぞう: 食べたいものばかりだよ。
ウル : はは。。。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
彼岸花(ヒガンバナ)と曼珠沙華(マンジュシャゲ)は同じ花。気になる花言葉は
夏も終わり、秋が深まるにつれ、田んぼのあぜ道や堤防、またはお墓などで見られる赤く妖艶な花「彼岸花(ヒ
-
-
『五月晴れ(さつきばれ)』って5月の晴れの事じゃないんだ!
サクラ : あ~っ♪ 気持ちのいい天気ね~。まさに五月晴れね~。 ネム
-
-
アメダス???そもそも何の事?
ネムぞう: アメだす。アメだす。・・・・・アメだす。 サクラ : 何よ!
-
-
知らなかった!シャープ(家電)とシャープペン(文房具)の関係
知りませんでした。本当に・・・ 結構有名な話で、そんなの誰でも知ってるよ! って言われそ
-
-
こごみ 春の山菜はやっぱり「こごみ」かな
ウル : さぁ、今日は『こごみ』が手に入ったので天ぷらをごちそうするよ。 ネムぞう:
-
-
小春日和(こはるびより)とは晩秋の晴れに使う言葉
「小春日和だね~」って言いますよね。 寒い時期に、穏やかでぽかぽか陽気の日に使うのではないでし
-
-
三寒四温(さんかんしおん)とはどんな意味?キャラクターがサクッと紹介
3月に入ると「三寒四温(さんかんしおん)」という言葉をよく聞きますが、どんな意味かわかりますか?
-
-
クリスマスケーキやバースデーケーキの「号数」って、どんな大きさなの
ケーキの号数5号とか6号とかいいますが、いったいどのくらいの大きさなのでしょうか? みなさんわ
-
-
不思議 コンビニ看板の色が単色のみ!?その理由は
看板の色が黒や茶色1色のコンビニを見たことがありますか? 京都とかその他、観光地に行くと、たま
-
-
『ハナミズキ』っていったいどんな花
サクラ : ふ~ん♪ふ~ん♪ふ~~~ん♪ ネムぞう: サクラちゃん! サクラ :
スポンサードリンク
- PREV
- 五月雨(さみだれ)の意味とは
- NEXT
- アオリイカ エギング コンビニ感覚?仕掛けはこれだけでOK!