*

アオリイカ釣り、時期はいつ?

公開日: : 最終更新日:2015/03/24 アオリイカ

アオリイカ釣りのシーズンは、いったい いつなの?

今回は釣れる時期について、キャラクター「ウル」がお話します。

登場人物

ネムぞう: ルンルン♪

サクラ  : ネムぞう君! 釣り竿持って何ルンルンしているのかしら?

ネムぞう: ぎくっ!

サクラ : 失礼ね!何よ 「ぎくっ!」て!

ネムぞう: いやいや何でもないよ、ははは(汗)

サクラ  : そう、ならいいんだけどね・・・ところで最近あたしが登場してないわよね。どう思う?

ネムぞう: ・・・・・・(ヤバイなぁ、やっぱり気にしてるんだ・・・)

サクラ  : ん? ネムぞう君、質問しているんだけど!

ネムぞう: そ、それはやっぱりサクラちゃんが登場しないと何となく寂しいよね。ヒロインは必要だよね。

サクラ  : そうでしょ やっぱり物語にはヒロインが必要よねー。

ネムぞう: も、もちろんだよ。やっぱりサクラちゃんあっての「サク読みトピックス」だからね。

サクラ  : ネムぞう君、ちゃんとわかってるじゃないの!でも・・・何で先回も先々回もあたしが登場していないのかしら。

ネムぞう: そ、それは・・・あ、あれだよ、あれ・・・ははは

サクラ  : (じーーーっ)

ネムぞう: そ、そんな見つめないでよ・・・

サクラ  : まぁ、いいわ。気にしないわ。さっぱり爽やかに行きましょう!GO!

ネムぞう: GO! って何処へ?

サクラ  : 何言ってるの!ウルさんの所に行くんでしょ!

 

 

アオリイカ釣りの時期

 

サクラ  : こんにちは、ウルさん。

ウル   : やぁ、久しぶりだねサクラちゃん。ちょうど今からアオリイカを釣りに行くんだけど、一緒にどう?

サクラ   : アオリイカ?海に行くの!素敵!行きたいわ。でも何も用意してないから無理だわ。

ウル    : 大丈夫だよ。普段着で十分だよ。道具は僕が余分に持っているしね。

サクラ  : でも・・・あたしエサを付けれないの。ミミズみたいなの苦手だし。

ネムぞう: サクラちゃん大丈夫だよ。エサなんか付けないよ。エギというルアーで釣るんだよ。

ウル   : エギはねこんな感じのルアーなんだ。

DCF00085.JPG

サクラ  : うわぁーきれいね。かわいい!

ウル    : エギをね、コレクションで集めている人もいるんだよ。

ネムぞう: へ~っ!おらも集めようかな。

サクラ  : アオリイカって今が釣れる時期なの?

ウル   : そうだね。今は春釣り、後は秋釣りだね。年に2回シーズンあるんだ。

サクラ  : 何で2回に分かれているのかしら?

ウル   : まず、春はねアオリイカが産卵の為に沿岸部に寄ってくるんだよ。そしてアマモやホンダワラといった海藻に卵を産みにくるんだ。それを岸からエギを投げて釣るんだよ。
もちろん、船やボートからの方が有利だけどね。まぁ、僕はコンビニ釣りだから。

サクラ  : 何だか・・・卵を産みに来るのに釣り上げるなんて残酷だわ。

ウル   : サクラちゃんはやさしいね。

ネムぞう: 春は何月まで釣れるの?

ウル   : ゴールデンウィーク辺りから6月の終わりぐらいかな。その年の水温が上がらないと1ヶ月ぐらい後にずれるけどね。8月の真夏でも陸っぱりでキロ級を揚げた人もいるからね。

ネムぞう: 真夏でも釣れたりするんだね。

ウル   : でも大体夏のお盆過ぎから秋イカが始まるんだよ。秋イカは春に産み付けられた卵から孵って8月の終わりぐらいで手のひらの半分ぐらいの大きさ。この時期は本当に小さいけどね。だんだん秋が深まるにつれ大きくなる。11月ぐらいまでが秋イカのシーズンだね。

サクラ  : 今度は子供を釣るのね・・・何だか可哀想だわ・・・あたしやっぱり行くのやめるわ。

ウル   : サクラちゃん、気を使いすぎだよ。

サクラ  : そうね・・・そう思うけど・・・でも、今回はあたし日焼け対策もしていないし・・・楽しんでらしてね。

ネムぞう: 残念だね~ じぁあ釣ってきて料理してもサクラちゃんは呼ばなくていいよね。

サクラ  : 何言ってるのよ!料理されていれば全然別よ!ちゃんとお呼ばれに行くわ!

ネムぞう: そう・・・・(複雑)

ウル   : はは・・(笑)

エギの動かし方編はこちら

スポンサードリンク



スポンサードリンク




関連記事

DCF00020.JPG

アオリイカ エギング コンビニ感覚?仕掛けはこれだけでOK!

釣具屋の、入り口近くにある安いエギングセットでも、初心者が初めて行った矢先釣れちゃった! 初心

記事を読む

DCF00017.JPG

アオリイカ エギング 【エギ(ルアー)の投げ方編】

今回は、初心者の為のアオリイカエギング講座「エギ投げ方」編です。   ネムぞう

記事を読む

DCF00020.JPG

アオリイカ エギング初心者講座 【エギの動かし方編】

アオリイカ釣り、エギ(ルアー)の動かし方 よ~し思う存分釣るぞーーーーー!> ・・・って、

記事を読む

DCF00085.JPG

アオリイカ 釣れるポイント

キャラクターが紹介する『初心者の為のアオリイカ エギング講座』 今回は釣れるポイントをサクッと

記事を読む

スポンサードリンク



スポンサードリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

スポンサードリンク



スポンサードリンク




okunoshima-26_s
うさぎ島? ある日本の無人島が世界的な観光スポットになってるぞ!

外国人が日本の事をネットで検索する時、上位にランクされるワードに

オオグソクムシ
まるでエイリアン!オオグソクムシを使ったせんべいが話題!どこで販売?

静岡県焼津市の漁師の親子が発案した「ある生物」の粉末入りせんべいが評判

g_003
宇宙ガラス 涙が出るほど“きれい!”いったいどうやって作るの

素直な言葉で表わすなら“きれい” そんなシンプルな言葉で素直に言

たこ焼き提灯
「たこ焼き」気軽さ最高!それはどうして生まれたのかその歴史を探ると

たこ焼きって本当に素晴らしい! まさしくキング・オブ・ファースト

IMG_0872
不思議 コンビニ看板の色が単色のみ!?その理由は

看板の色が黒や茶色1色のコンビニを見たことがありますか? 京都と

→もっと見る

PAGE TOP ↑