かき氷 家庭にある安いかき氷機でも美味しく食べたいよね!
今回はかき氷の話題だよ~
ネムぞう: 今回は久々にウルさんの家だね。
サクラ : そうね。オリジナルメンバーが集まるのは久々だわ。
ネムぞう: プッ(笑)オリジナルメンバーって・・・オラ達3人しかいないじゃんか~。
サクラ : 何よ!プッて!そのうち増えるわよ!
ネムぞう: そのうちって・・・?
サクラ : まぁそれは・・・そのうちよ!
ネムぞう: だめ!だめ!ここの作者 すっごい!めんどくさがりやだもん!
サクラ : ネムぞう君、声が大きいわよ。もうネムぞう君出してもらえなくなるかもよ・・・
ネムぞう: ギクッ! そうかな~やばいやばい・・・・
サクラ : まったく・・・
ウル : さぁ!かき氷をどうぞ!
ネムぞう: わぁーーーうまそう!
サクラ : もうそんな季節なのね。
ウル : サクラちゃんはシロップは何がいいかな?
サクラ : あたしは断然イチゴ♪
ネムぞう: オラはメロンにしようかな。
サクラ : でも、ウルさんから かき氷なんてめずらしいわね。
ウル : 実はくじ引きの懸賞で、かき氷機が当たってね。安物だけどね。
サクラ : でも、何だか美味しいわ。
ネムぞう: うんうん、美味しい、美味しい。
サクラ : ネムぞう君本当にわかっているのかしら?適当に言ってるんじゃない?
ウル : サクラちゃん、さすがだね。実は少しでも美味しくなるように工夫をしているんだよ。
サクラ : へぇーっ、どんな?
ウル : かき氷機はこれしかないから、氷をね。
ネムぞう: 氷に秘密があるって事?
ウル : そうなんだ。まず不純物のない水で氷を作る事。
水道水の水は塩素(カルキ)が入っているので、どうしてもトゲトゲしく感じるんだ。
もし、水道水を使うのであれば一度沸騰させたものを使うといいね。
◆ポイント1
氷を作る水は出来るだけ不純物のない水を使う
ウル : あとは凍らせ方に工夫をする。
製氷業者はいい氷を作る為に-9℃でゆっくり凍らせるんだ。
こうすることで硬く溶けにくい氷ができるんだよ。
ほら、家庭の冷凍庫って急激に冷やして氷を作るよね。これを防ぐ為に、製氷皿にビニールを被せて、その上からタオルを巻いて、出来るだけ長い時間をかけて凍らす事で業者に近い透明な氷が出来るんだ。
◆ポイント2
氷はゆっくり凍らせる
ウル : 最後に氷を冷凍庫から取り出したら、しばらくそのまま常温で置いておく。
そうする事でやわらかい口当たりのいいかき氷が出来るんだ。
◆ポイント3
氷は冷凍庫から出したらしばらく常温で置いておく
ウル : あと、かき氷を盛る器はあらかじめ冷凍庫で冷やしておいてね。これもポイントだよ。
ネムぞう: なかなか奥が深いよね。
サクラ : 原材料にこだわるのは大事よね。基本ね。
ネムぞう: でもさぁ、純粋の氷ってコンビニに売っているよね。そこでちゃちゃっと買って作った方が早いよね。そんなに高くないしさ。
サクラ : こらぁーネムぞう!そんな事わかってるわよ!せっかくウルさんが・・・ごめんねウルさん。
ウル : ははは・・・ネムゾウ君の言うとおり。的確なオチだね。
ネムぞう: ううーーーっきたきた!キーーーーンときた!いてててて頭痛い!
サクラ : ほら!罰が当たったのよ。
ウル : ほらほら、ネムぞう君、かき氷の容器を額に当てて!
ネムぞう: うっ、うっふーっつ助かったー。はーっ!冷たいものを頭に当てるとキーンが直るんだー!
知らなかった~。ありがとうウルさん。
でも、何故、かき氷を食べると頭がキーンと痛くなるの?
ウル : そうだね説明しようか。2つ説があってね。
まず1つ目は、冷たいものを連続で食べると口の中の温度が急激に下がって、その為に体が防衛の意味で体温を上昇させようとするんだよ。その為に頭の血管を広げて血液の流れをよくしようとするんだ。急に血液が流れるもんだから一時的に炎症が発生して頭痛を引き起こす。
そして2つ目が冷たいものが喉を通過すると、喉の三叉神経を刺激し神経伝達が混乱して痛みを感じる神経も刺激してしまう。神経中枢が混乱しているから、口ではなく頭痛として勘違いを起こすんだよ。いわゆる関連痛だね。
ネムぞう: でも、どっちにしろ冷たいものを食べて頭痛が起こったら、冷たいものを頭に当てて冷やすと直るって事を覚えておいたほうがいいね。
ウル : そうだね。そっちの方が重要だね。
サクラ : まったくネムぞう君はガツガツしてるんだから。
ネムぞう: デヘヘ、ウルさん次はイチゴ味ね。
サクラ : ハァッ・・・ まだ食べる気?
ネムぞう: ♪
スポンサードリンク
関連記事
-
-
「冷凍りんご」の作り方、食べ方、解凍時間は?
「冷凍卵」に続いて「冷凍りんご」がちょっと話題になっています。 ???なんで話題になるんだろう
-
-
『ハナミズキ』っていったいどんな花
サクラ : ふ~ん♪ふ~ん♪ふ~~~ん♪ ネムぞう: サクラちゃん! サクラ :
-
-
朝顔の種の収穫と保存方法
サクラ : やっぱり日本の夏のお花は朝顔よね。 ネムぞう: う~ん
-
-
五月雨(さみだれ)の意味とは
ネムぞう: ウルさん、先回 「五月晴れ(さつきばれ)の意味」 を聞いたよ
-
-
クリスマスケーキやバースデーケーキの「号数」って、どんな大きさなの
ケーキの号数5号とか6号とかいいますが、いったいどのくらいの大きさなのでしょうか? みなさんわ
-
-
お餅(おもち)正月ぐらい一杯食べたい・・・でもカロリーが・・・実際どうなの?
正月といえばお餅。 もちろん桜餅とか柏餅とかありますが、一般的にはお正月のイメージが強いですよ
-
-
冷夏とはどういう事をいうのか?
ネムぞう: ウルさん今年は(2014)「冷夏(れいか)」だって。
-
-
ウミウシって何? アメフラシと何が違うの?
ネムぞう: ウルさん、ウルさん!この前 海に行ったらナメクジを大きくしたような生き物がいたけどあれは
-
-
『五月晴れ(さつきばれ)』って5月の晴れの事じゃないんだ!
サクラ : あ~っ♪ 気持ちのいい天気ね~。まさに五月晴れね~。 ネム
-
-
ジビエ料理とは ぐるなびが選ぶ2014「今年の一皿」に選ばれる
ぐるなび総研から、その年を象徴する「食」を選ぶ「今年の一皿」が発表。 「今年の一皿」とは飲食店
スポンサードリンク
- PREV
- アメダス???そもそも何の事?
- NEXT
- 冷やし中華!これこそ夏バテ防止におすすめ!