スイカこそ夏バテ防止にもってこい!
公開日:
:
最終更新日:2015/03/24
夏バテ防止
こんにちは、サクラです。
今回はあたしが担当しますね。
やっとあたしの番が回ってきたわ。
ちょっとウキウキ。
あたしは女の子なのでやっぱり美容に関心があるのと、夏本番という事で、夏バテ防止と美容に効果のある食材を紹介するわね。
以前、夏バテ防止にピッタリな食べ物を紹介したんだけど、今回の食材は美容効果も併せ持つ、すばらしい食材。
それはね
『 ス・イ・カ 』
えっ!? って思ったかしら? それとも、フッ(笑)ってバカにした?
スイカなんて、ただの水分だけじゃないのー? 何て思っているあなた。甘いわよ。
スイカには、すっごい美容栄養成分が含まれているのよ。
スイカの美容効果とは
まず、シトルリンというアミノ酸。
このシトルリンは、血管を強くしなやかにするの。
血流をよくする事で手足の血管が広がれば冷え性の改善になるわよね。
また、老廃物がスムーズに流れる事で、むくみの改善に効果があるのよ。
冷え性やむくみだけではなくて、血流がよくなるという事は全身に効率よく酸素や栄養を行き渡らせる事になるのよね。
また、天然保湿因子を構成するのはアミノ酸なのでシトルリンを摂取するという事は肌にハリとツヤを与えるのよ。わーい!
次にリコピンよ。
リコピンってトマトってイメージがあるけど、実はスイカにはトマトの1.5倍のリコピンが含まれているの。
知っている方も多いけど、リコピンは活性酸素を除去する働きがあるのよ。
活性酸素って聞くと、何だかいいもののようにイメージしちゃうけど、活性酸素って酸化力の強い酸素の事で、体内の組織を錆びさせてしまうの。
これが溜まると様々な病気を引き起こしてしまうのよ。
因みに活性酸素の原因はストレス、喫煙、飲酒、食品添加物、電磁波、紫外線、排気ガスなどね。
あと、リコピンは体脂肪燃焼効果もあるといわれているのよ。ダイエットにぴったりね。
そしてカリウム。
カリウムは利尿効果があるので肝臓の働きを助けてくれるわ。
トイレに行く事で新陳代謝をよくし、むくみも防止する事になるわね。
あとは・・・そうね
ビタミンC の美肌効果かな。
もちろんスイカは甘くても低カロリー。
カロリーは100g中37Kcalなのよ~。
その他、夏バテ防止での効果でいうと、疲労回復に効果の期待ができるビタミンB群、ビタミンC、そして鉄分が豊富に含まれているわ。
そしてスイカの糖分はエネルギーに変換するため夏でもパワーを発揮できるのよ。
どう?スイカってスゴイと思わない?
おいしくって、美容に絶大な効果があって、夏バテ防止になるの。
スイカは夏の旬のくだものの王様かもね。
そう考えると「旬」の食材はその季節に合った一番栄養の高いものという事になるわね。
でも、くれぐれも食べすぎには注意してね。
1玉食べる人っているのかしら?聞いた事ないけど。でも、なんだか普通に居そうね・・・
では、この辺で。
ここまで読んでいただいてありがとうございました。
サクラでした(ペコリ)
ネムぞう: ふ~ん、スイカってそんなに栄養あるんだ~
サクラ : えっ!(ギクッ) もう!!! ネムぞう君!突然出てこないでよ!
ネムぞう: いやいや一人では寂しいかな~なんてね。
サクラ : だ、大丈夫よ! いいから出て行って!
ネムぞう: わかったよ~はいはい。
夏にはスイカ。
今年の夏もスイカで乗り切りましょうね。♪
スポンサードリンク
関連記事
-
-
冷やし中華!これこそ夏バテ防止におすすめ!
夏!といえば冷やし中華。 みなさん好きですか? 食欲の無いときに、ス
-
-
夏バテ防止 飲むならやっぱり麦茶でしょ!・・・何で?
ハロー!サクラです。 ふふふっ、今回もあたしが独占よ。 (きょろきょろ)