夏バテ防止 飲むならやっぱり麦茶でしょ!・・・何で?
公開日:
:
最終更新日:2015/03/24
夏バテ防止
ハロー!サクラです。 ふふふっ、今回もあたしが独占よ。
(きょろきょろ)ネムぞう君は居ないわよね。突然乱入してくるから気をつけなくちゃ。
大丈夫かな・・・うん!よし! では、いきまーす。
夏に汗をかいたりした時に、水分と共に失われる、ナトリウムやカリウムを補給する為のイオン水。もうすっかり定着しているわよね。
でも、それが体にいいと思い込み、クセになって水がわりに飲んだりすると、肥満や虫歯の原因になるのを知っているかしら。
だったら何がいいのか?って話なんだけど。
あるじゃない昔から。あるでしょ!夏にな・る・と。
そう!それは麦茶(むぎちゃ)なのよーーーーーーーーーーー! えっ!麦茶って・・・お茶ならウーロン茶とか緑茶じゃないのー?
そんな声が聞こえてきそうね。
たしかに麦茶は焙煎した大麦の種子を煎じて作るのでお茶ではないけど・・・
でも、考えてみて。
昔から夏に麦茶が登場する意味を。
古くは平安時代から貴族の間で飲用されていたみたい。
夏に誰かのお宅にお邪魔したりすると、大体、先ずは麦茶を出してくれるわよね。
夏に麦茶は定番なのよ。ちゃんと意味があるの。
麦の収穫は初夏。まさしく旬よね。
先回の記事でも書いたけど「旬」のものを頂くのはとっても体にいい事なの。
じゃあ、何が体にいいかって?
ジャーン!麦茶にはいくつかの効能があります。
サクッと紹介するわね。
麦茶が体にいい理由
1.ガンやあらゆる病気を引き起こす活性酸素を撃退する「Pクルマ酸」などが含まれている事が静岡大学の研究で判明
2.血液をサラサラにする成分がある事が農林水産省の研究で判明
3.胃の粘液を守り、更には糖尿病の合併症を防止してくれる事が静岡大と京都薬科大との共同研究で判明
4.虫歯の原因であるミュータンス菌の生成を防ぎ、虫歯予防にも効果的
5.ノンカフェインで妊婦さん赤ちゃんにも安心
6.体を冷やす効果があり熱中症予防に効果的
どう?麦茶っていわれてもピンとこないかもだけど、すごい効果があるのよね!
それに何と言っても香ばしい香りと味。 美味しいですよね。 ゴクゴクいけちゃう。
みなさんも夏は麦茶で乗り切りましょうね。
では、またねー。ここまで読んでくれてありがとうございます。
(ふふふっ、よし!今日も決まったかしら♪)
ネムぞう: ふ~ん、麦茶って何気に飲んでるけど、それなりに体にいいんだね~。
サクラ : (ビクッ) もう! やっぱり来たわねネムぞう君。
ネムぞう: そんなにビックリしないでよ。一応キメた後だからいいじゃん。
サクラ : まぁ・・・そうだけどさ。
ネムぞう: でも、何々!自分だけカワイイ写真をドーンと・・・
サクラ : へへへ、いいでしょ♪
ネムぞう: オラもドーンと写真を掲載したいよ。
サクラ : どうかな~・・・
スポンサードリンク
関連記事
-
-
スイカこそ夏バテ防止にもってこい!
こんにちは、サクラです。 今回はあたしが担当しますね。 やっとあたしの番が回ってきたわ。
-
-
冷やし中華!これこそ夏バテ防止におすすめ!
夏!といえば冷やし中華。 みなさん好きですか? 食欲の無いときに、ス
スポンサードリンク
- PREV
- スイカこそ夏バテ防止にもってこい!
- NEXT
- 核酸とは・・・?気になるけどいったい何?