*

『桜』と『紅葉』を同時に見る事ができる場所は ココだ!

公開日: : 最終更新日:2015/05/25 , 行楽 ,

秋に見る桜。

もみじやイチョウの赤や黄色に混じって、淡いピンクの桜が咲き誇る、見た事がない幻想的な世界を見に行きませんか。

 

CIMG0536

 

今日はそんな世界感にpop-eyeしてキャラクター達が紹介します。

 

登場人物

 

サクラ

夏も終わりねぇ・・・

ネムぞう
今年の8月は何だかパッとしなかったな~。
今年は冷夏だって言われていて、でも結局冷夏じゃないよ~って。
でも、結局ふたを開けたら冷夏って事なのかな・・・?

ウル
8月の後半は雨が多かったからね。でも、夏が終わると寂しくなるのは僕だけかな?

ネムぞう
寂しいけど、秋は食欲の秋!それが楽しみだね。

サクラ
ネムぞう君らしいわね。でも、秋はお月見とか紅葉とか自然を楽しんだり、芸術の秋でもあるのよ。

ウル
秋に桜なんてどう?

ネムぞう
秋にサクラちゃん???

ウル
いやいや、サクラちゃんでなくて、桜の木の事だよ。

サクラ
秋に桜って何なの?秋は紅葉でしょ。あっ!もしかして四季桜?

ウル
そう!四季桜。ちょうど紅葉の時期と重なる時に咲くので、紅葉と桜が同時に楽しめるんだ。

サクラ
そんな場所があるのね!見てみたいわ。

ネムぞう
四季って言うぐらいだから年中咲いているの?

ウル
いや、そうではないんだよ。
花が咲くのは春と秋の2回なんだけど、秋から春にかけては花。
そして夏の間は葉がついていて、年中花や葉がついているので四季桜といわれているみたいだね。

ネムぞう
そうなんだ。秋はいつから咲くのかな?

ウル
そうだね、10月の終わりからぽつぽつ咲き始めて11月の中旬から下旬が見ごろだね。

サクラ
ねぇ、ねぇウルさんどこなの?紅葉と桜が見れるところって。

ウル
知県豊田市の小原町。毎年11月1日から11月30日まで小原四季桜祭りが開催されるんだ。会場となるのは4ヶ所。

 

 

 

第1会場  小原ふれあい公園  AM10:00~PM4:00
四季桜祭りのメイン会場 様々な催し物を開催。

駐車場 一般175台(500円)

 

第2会場  和紙のふるさと  AM10:00~PM4:00
和紙展示会で全国の和紙製品を展示。
和紙工芸館にて和紙すき体験あり。
おみやげもあります。

駐車場 一般150台(無料)

 

第3会場  北部生活改善センター AM10:00~PM3:00
地域住民による露天あり

 

第4会場  川見四季桜の里 AM10:00~PM4:00
地域住民による露天あり

駐車場 一般100台(500円)

 

 

ウル
この中で川見四季桜の里なんだけどね、メイン会場の小原ふれあい公園の桜が300本に対し実に1200本の桜が山全体に植わっているんだ。

サクラ
それはスゴイわね。でも、きっと混むわよね~

ウル
そうだね、道路自体も広くないので休日はどうしても混むかな。
やっぱり平日の観賞をおすすめするよ。

ネムぞう
う~ん見てみたいな~

サクラ
あたしも見たい、見たい!

ウル
よし、じゃぁ今度、僕の車でドライブでもどうかな?

サクラ
行く!行く!

ネムぞう
オラも行く!一番の見頃はいつ

ウル
そうだね、11月中旬から下旬かな

サクラ
今から楽しみだわ。

ネムぞう
だね、だね。お弁当持っていこうよ。

サクラ
いいわね~。

ネムぞう
それじゃぁ、サクラちゃんヨロシクネ。

サクラ
えっ・・・

 

IMG_0690

 

 

IMG_0687

 

秋が深まる、肌寒い中で桜を見る感覚。

桜を囲むように色づく紅葉。

そんな不思議な光景を自分の目で実際に見て下さいね。

感動しますよ。

 

 

 

関連記事はこちら ⇒ なぜ「紅葉狩り」を “狩り” というのかな?

 

スポンサードリンク



スポンサードリンク




関連記事

七夕

七夕祭り どこのお祭りに行きたい?

サクラ  : もうすぐ七夕よね~   ネムぞう: うん、うんそうだね。小さい頃

記事を読む

IMG_0847

ディズニー、USJに次ぐ入場者数国内第3位のテーマパークとはココだ!

  国内のテーマパークで入場者数第1位といえば、東京ディズニーランドですよね。

記事を読む

こごみ

こごみ 春の山菜はやっぱり「こごみ」かな

ウル  : さぁ、今日は『こごみ』が手に入ったので天ぷらをごちそうするよ。 ネムぞう:

記事を読む

さくらんぼ

さくらんぼ旬の時期は?栄養やカロリーはどうなの?

「さくらんぼ」はとても可愛らしい果物ですよね。 喫茶店などではシロップ漬けのさくらんぼをよく目

記事を読む

桜

桜の開花日が、素人でもカ~ンタンにわかる「600度の法則」とは

春ですね~ でも、桜はいつ咲くのでしょう。 実は600度の法則というのがあります

記事を読む

さくらんぼ木

「さくらんぼ」は桜の木の実の事? そんな疑問に答えます

「さくらんぼ」を漢字で書くと、「桜ん坊」。 また、読みが違いますが「桜桃(おうとう)」とも言い

記事を読む

夜桜

桜の「花言葉」と「風情ある別名・異称」をいくつか紹介

桜の花言葉は品種によって違うようです。 でも、桜の品種って日本だけでも600種類あるんです

記事を読む

IMG_0872

不思議 コンビニ看板の色が単色のみ!?その理由は

看板の色が黒や茶色1色のコンビニを見たことがありますか? 京都とかその他、観光地に行くと、たま

記事を読む

スケート

濡れないスケートリンクでイルミを見ながら滑ろう

イルミネーションを見ながら、しかも転んでも濡れないスケートリンクで滑りませんか。  

記事を読む

紅葉

紅葉情報 紅葉狩りの“狩り”の意味

紅葉のシーズンですね~。 紅葉狩りは秋のデートスポット第1位です。 シーズンはとても道が

記事を読む

スポンサードリンク



スポンサードリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

スポンサードリンク



スポンサードリンク




okunoshima-26_s
うさぎ島? ある日本の無人島が世界的な観光スポットになってるぞ!

外国人が日本の事をネットで検索する時、上位にランクされるワードに

オオグソクムシ
まるでエイリアン!オオグソクムシを使ったせんべいが話題!どこで販売?

静岡県焼津市の漁師の親子が発案した「ある生物」の粉末入りせんべいが評判

g_003
宇宙ガラス 涙が出るほど“きれい!”いったいどうやって作るの

素直な言葉で表わすなら“きれい” そんなシンプルな言葉で素直に言

たこ焼き提灯
「たこ焼き」気軽さ最高!それはどうして生まれたのかその歴史を探ると

たこ焼きって本当に素晴らしい! まさしくキング・オブ・ファースト

IMG_0872
不思議 コンビニ看板の色が単色のみ!?その理由は

看板の色が黒や茶色1色のコンビニを見たことがありますか? 京都と

→もっと見る

PAGE TOP ↑