*

シャープペン ハイテク化競争激化 人気なのは

公開日: : 話題

「シャープペン」どんなのを使っていますか?

意外と多いのがやっぱり三菱鉛筆の「クルトガ」ではないでしょうか。

しかも、スタンダードなやつ。

 

「クルトガエンジン」と名付けた機構は一画書くごとに、芯が少しずつ回転。常に先端を尖った状態に保ち、文字の太さを一定にできるのが特徴ですよね。

このハイテクさに惹かれて手にした人も多いはず。

 

更には本体の色。

シックな黒、グレーに加えて鮮やかなブルー、ピンク、グリーン、オレンジと6色も揃っています。

この色に惹かれて購入した人も多いのでは。

 

色はみんなそれぞれ好きな色のものを使っていますが、周りを見ても「クルトガ」多いですよね。

 

スタンダード以外でもラバークリップ付きのもの、ハイグレードモデル、キャラクターモデルと種類も豊富。

 

三菱鉛筆の調査では「中高生のクルトガブランド認知度は100%、所有率は7割」らしいですね。

すでに累計販売は約5000万本に達し、2013年は年間1000万本を販売したんですね。

 

でも、スタンダードモデルのものって、使っていると色が剥(は)げてきませんか?

たぶん頷(うなず)いている人も多いはず。剥(は)げますよね!(笑)

ここが残念な所ですが・・・

 

そして、「打倒クルトガ」という意気込みで「ゼブラ」「ぺんてる」各社がハイテクシャープペンシルを発売しました。

 

ちょっと紹介したいと思います。

 

各社ハイテクシャープペンの特徴

 

まずは『ゼブラ』

開発の経緯として、中学・高校生を対象にした調査を行い、芯が折れることや芯が詰まることに不満を感じている実態が明らかになった。

書いていて、芯が折れるだけで「勉強の集中力も途切れる」という事から、この課題の解決に向け開発に取り組んだ。

試行錯誤を繰り返し、約4年かけて「デルガードシステム」と呼ぶ新しい内部機構を開発。

芯に垂直に強い筆圧が加わると、軸に内蔵したスプリングでその圧力を吸収し、芯が折れるのを防ぐ。

斜めに力が加わった場合は、先端の金属部品が自動的に芯を包んでガード。

そんな力を入れても芯が折れないシャープペンとは「デルガード」

初年度の販売目標は200万本。初回出荷分は全て店舗に納入し、増産も検討する構えだ。

 

 

『ぺんてる』も芯が折れにくい「オレンズ」を今年2月に投入している。

しかもこちらは0.2ミリの極細芯。

学生の間では小さい文字でノートをキレイにとることが増えた。

その為、0.2ミリ仕様にし、課題となる芯折れ防止に着手。

秘密は芯が減るのに合わせて先端パイプがスライドするというオレンズシステム。

芯は常にパイプで保護されており、芯を出さないで書くという新しい使い方を可能にした。

発売直後に売り切れが続出するなど、細い文字できれいに書きたい中高生のニーズに応えたといえますね。

 

シャープペンはこれまで「すでに進化する要素はない」ともいわれていましたが、個人のニーズに合わせた選び方が出来るようになりました。

価格はいずれも500円前後となりますが、100円均一とは違う、技術の結晶でもあるハイテクシャープペンを使ってみてはいかがでしょうか。

スポンサードリンク



スポンサードリンク




関連記事

umi

圏外旅行が静かなブーム わかる気がするが・・・

圏外旅行が静かなブームという事ですが・・・ 県外ではなくて圏外ですよ。  

記事を読む

9921874296_2f839faab7_m

「ぽぽー」幻の果物が話題に!どんな味?

「ぽぽー」という果物が最近話題になっていますね。 「ぽぽー」とはいったいどんな果物なのか?

記事を読む

ゴジラ

GOTZILLA(ゴジラ)2014 今度のハリウッドゴジラは・・・

大丈夫!?今回のゴジラ 楽しみですね。 こんにちは、ウルです。 今回はゴジラ大好きな僕が一

記事を読む

ふきだし

シャープおもろい家電回帰 どこがおもろいのか

2014年11月シャープの高橋興三社長は、「おもろい家電」を増やす考えを示した。 シャープの「

記事を読む

肉

ジビエ料理とは ぐるなびが選ぶ2014「今年の一皿」に選ばれる

ぐるなび総研から、その年を象徴する「食」を選ぶ「今年の一皿」が発表。 「今年の一皿」とは飲食店

記事を読む

調べもの

花金は終わった・・・

花金という言葉は知っていますか? 昭和末期のバブル時代に流行った言葉です。 しかし、平成

記事を読む

IMG_0857

二日酔いに、こんな駄菓子が効果ある!なんて意外

年末から年明けに向けて、忘年会にお正月、更には新年会とお酒を飲むシーズンが多くなりますね。 み

記事を読む

IMG_0550

絶品!アイスの実「マンゴー」 試食してみて…おおっ!

ハロー!今回はネムぞうがお送りするオラだけの記事ですよ! 夏といえばアイスクリーム。 ・・・

記事を読む

maru

ゆるキャラグランプリ2014 順位 結果 速報 1位は「ぐんまちゃん」に決定!

「ゆるキャラグランプリ2014」第1位が決定しました。 昨日まで暫定1位だった群馬県のマスコッ

記事を読む

セーター

クリスマスコスプレ衣装2014は、ダっサいセーターでキメよう

ここ数年、アメリカではダサいセーターを着てクリスマスパーティに出掛けるのがブームみたい。 ダサ

記事を読む

スポンサードリンク



スポンサードリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

スポンサードリンク



スポンサードリンク




okunoshima-26_s
うさぎ島? ある日本の無人島が世界的な観光スポットになってるぞ!

外国人が日本の事をネットで検索する時、上位にランクされるワードに

オオグソクムシ
まるでエイリアン!オオグソクムシを使ったせんべいが話題!どこで販売?

静岡県焼津市の漁師の親子が発案した「ある生物」の粉末入りせんべいが評判

g_003
宇宙ガラス 涙が出るほど“きれい!”いったいどうやって作るの

素直な言葉で表わすなら“きれい” そんなシンプルな言葉で素直に言

たこ焼き提灯
「たこ焼き」気軽さ最高!それはどうして生まれたのかその歴史を探ると

たこ焼きって本当に素晴らしい! まさしくキング・オブ・ファースト

IMG_0872
不思議 コンビニ看板の色が単色のみ!?その理由は

看板の色が黒や茶色1色のコンビニを見たことがありますか? 京都と

→もっと見る

PAGE TOP ↑