*

いちごのカロリー・栄養は?そして普段よく食べる人は虫歯にならない!?

公開日: : 最終更新日:2015/03/24 旬食材, 栄養

「いちご」って見た目もかわいいし、食べてもおいしい。

そのまま食べてもおいしいし、スイーツにもドンピシャ。

たくさんのいちご

いちごケーキ

1パック一人でイケちゃう。

栄養はありそうですね。

でも栄養があるから逆に・・・カロリーってどうなの?

気になりませんか?

そんな所をキャラクターのサクラちゃんに説明してもらいましょう。

登場人物

 

サクラ
はい!サクラです。 管理人さん最近、うまい具合に振ってくれるわよね
そうね~イチゴのカロリーなんだけど何gを基準にしようかしら。

ウル
1パックを目安でどう?

サクラ
そうね、1パックがいいかも。 ネムぞう君なんて1パックなんてすぐ完食でしょ。

ネムぞう
そうだね。いっきだね。

サクラ
・・・もっと楽しんで食べたらどうかしら。
あんなにかわいいのに。
まぁ、いいわ。
イチゴ1パックは大体250g~300gなんだけど、実はイチゴ100g中のカロリーは34キロカロリーなの。
という事は、1パック102キロカロリーかな。
他の果物と比較すると、大きめのバナナ1本分のカロリーなのよ。

ウル
そうなんだ。1パックでそのくらいなんて意外だね。

ネムぞう
カロリーなんて全然気にしなくていいじゃん。
まぁ、元々気にしないけどね。

ウル
まぁ、僕も気にしないんだけどね(笑)

サクラ
だめよ!ウルさん。 出会った頃より太ったんじゃないかしら?

ウル
(ギクッ)そ、そう?(汗)

サクラ
ネムぞう君は・・・痩せたら逆に変よね・・・

ネムぞう
ど、どういう意味だよ!

イチゴの栄養は

 

サクラ
まぁ、まぁ。 では、イチゴの栄養面を説明するわね。
想像つくと思うけどやっぱりビタミンCが多く含まれているわ。
イチゴ100g中ビタミンCは50~100mg。
1日の必要量なら5個で十分だと思うわ。
何でもそうだけど、イチゴは特に鮮度が重要なの。
鮮度が落ちるとビタミンCの含有量も減っていくの。
だから、買ったらその日のうちに食べるのがいいのよ。

ウル
ビタミンCが豊富だから肌にもいいという事だね。
風邪の予防にもなるね。

サクラ
そうね。
そして、何といってもスゴイのが、イチゴは虫歯予防になるって事なの。

ネムぞう
虫歯予防?何それ?

いちごが虫歯予防になる!?

 

ウル
その話は以前TVで見た事あるな。
ある家族がいて、その家族は誰も虫歯になった事がない。
その秘密は! 実は食後のデザートとしてよくイチゴを食べていた。
みたいに紹介されていたよ。

サクラ
そうね。 実はイチゴにはキシリトールが多く含まれているの。

ネムぞう
キシリトールって虫歯予防の?
ガムとかあるよね。キシリトールガム。

サクラ
そうよ。 キシリトールは自然界の野菜や果物に存在するんだけど、イチゴは特に含有量が多いの。
100g当たり350mgのキシリトールが含まれているわ。
参考にカリフラワー300mg、ラズベリーには260mg、レタス130mg、ほうれんそう100mg これだけ見てもイチゴのキシリトール含有量は多いってわかるわよね。

ネムぞう
じゃぁ、イチゴを食べた後は歯を磨かなくてもいいのかな?

ウル
いやいや、それは違うよ。
イチゴにも果糖が含まれているので歯を磨かなくてもいいという事ではないんだよ。
イチゴを食べて歯を磨くと効果が高いという事なんだ。

サクラ
そうね。食べたら磨く。
1日の内でイチゴだけ食べてるわけじゃないわよね。
ちゃんと磨いて食べ物のカスを落とす事は大事なのよ。

白い歯

ネムぞう
な~んだ、ちょっと期待したよ。

ウル
虫歯予防の手助けになるってだけ覚えておいた方がいいね。

サクラ
まぁ、そういう事よ。 それにしてもイチゴってかわいいわよね。
でも、流通が主に冬だけだものね。

ネムぞう
冬の内に腹にイチゴを一杯溜め込んでおかないとね。

サクラ
何それ!冬眠前じゃないんだから(笑)

 

イチゴの旬は本当は冬じゃない! 関連記事はこちら

スポンサードリンク



スポンサードリンク




関連記事

みかん

みかんの栄養素とカロリーをサクッと紹介

冬になると「みかん」ですね。 こたつにテレビときたら「みかん」ですよね。 えっ!こたつな

記事を読む

4524732faf0ee8cca0212d0321461c92_s

つくし(土筆)の季節 どんな栄養があるのか調べたら、花粉症に効果がある!ほんと?

つくしを見かけると春の訪れを感じます。 さすがにビルが立ち並ぶ場所では見かけませんが、山に行か

記事を読む

いちごの花

いちごの旬の時期 本当の旬の時期を知っていますか?本当の旬は・・・

冬になると、そうですねクリスマス前になると「いちご」が市場に出回ります。 理由はもちろんクリス

記事を読む

柿

柿(かき)の栄養と効果にはブッ飛び!こんなにも驚異的

秋の味覚といえば柿(かき)を思い浮かべる方も多いかと思いますが、 柿は、めちゃすごい栄養と免疫力を

記事を読む

りんご

りんごの皮たべる派?食べない派?実はりんごの皮には、すごい栄養パワーが

冬が旬の「りんご」 「冷凍りんご」というのも今ちょっとブームになっています。  

記事を読む

タラバガニ

冬といえばカニだけど、タラバガニとアブラガニの違いは

冬の食材といえばカニ。 年末年始になるとカニの販売が盛んになりますよね。 そして、ポピュ

記事を読む

菜の花2

菜の花の「花言葉」はこんなに希望に満ち溢れている 栄養面もGood!

春の花といえば、桜と同じぐらい目にするのが「菜の花」 菜の花は食用や食用油の原料としてのイメー

記事を読む

さくらんぼ

さくらんぼ旬の時期は?栄養やカロリーはどうなの?

「さくらんぼ」はとても可愛らしい果物ですよね。 喫茶店などではシロップ漬けのさくらんぼをよく目

記事を読む

かつお

かつおの旬はいつ?そのビックリする栄養は健康力をアップする

かつおの旬はいつだか知っていますか? 実は年に2回あるんですね。 それは、「初がつお」と「戻

記事を読む

スポンサードリンク



スポンサードリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

スポンサードリンク



スポンサードリンク




okunoshima-26_s
うさぎ島? ある日本の無人島が世界的な観光スポットになってるぞ!

外国人が日本の事をネットで検索する時、上位にランクされるワードに

オオグソクムシ
まるでエイリアン!オオグソクムシを使ったせんべいが話題!どこで販売?

静岡県焼津市の漁師の親子が発案した「ある生物」の粉末入りせんべいが評判

g_003
宇宙ガラス 涙が出るほど“きれい!”いったいどうやって作るの

素直な言葉で表わすなら“きれい” そんなシンプルな言葉で素直に言

たこ焼き提灯
「たこ焼き」気軽さ最高!それはどうして生まれたのかその歴史を探ると

たこ焼きって本当に素晴らしい! まさしくキング・オブ・ファースト

IMG_0872
不思議 コンビニ看板の色が単色のみ!?その理由は

看板の色が黒や茶色1色のコンビニを見たことがありますか? 京都と

→もっと見る

PAGE TOP ↑